いつもダイナム水沢店ブログをご覧頂きありがとうございます。
こんにちは! 野村です!
今回の野村お料理ブログ《N"sキッチン》は、お盆の頃は何故か揚げ物! フライをたくさん作りましたのでご紹介します!
さて、残暑まだまだ厳しいお盆です。
この季節にふと思い出すのは、亡くなったお義母さんが、お盆に大量の揚げ物を準備していたこと。
お盆に一般的な精進揚げなどの、野菜の天ぷらに限らず、
魚のフライやトンカツなどをスーパーマーケットのお総菜コーナーで大量に買ってきていたのですが。
そういえばお正月のお重にも揚げ物を用意するお義母さんではあったけれど、その理由はよく判らない。
奥さんが言うには、家業に忙しいので食事の支度の負担軽減のためかも知れない、とのことですが、理由はともかく今ではお盆と言えば揚げ物、という口になってしまいました。
ので、色々と衣つけて揚げてみました!
さて、捌いた魚の頭や背骨などのアラも頂きましょう!
食べられない内臓とエラだけ除いて流水洗いの後、圧力鍋でしっかり30分ほど煮て。
圧力が下がったら味噌を溶き、三つ葉と刻みネギで仕上げて、アラ汁に!
圧力鍋で煮込めば、尖った骨も柔らかくなりますね~。
魚のアラは、立派な鯛やブリだけではなく、今回のような青魚も意外と味があるものです。
汗ビッショリで揚げ油と格闘すること多少。
自分で作る揚げ物と白飯はご馳走です。
ビールがあれば言う事ナシですが、この日は台所を片付けるため飲酒は控えました。
たくさん作ったので、お盆期間中しばらくは揚げ物三昧。
夏の夜にふと、お義母さんを思いだすお盆の頃でした。
ダイナム水沢店ブログでは、店員の日々の出来事の他にも、様々な情報を日々発信!
ダイナム水沢店ブログをこれからも、よろしくお願いします。