%e5%ba%97%e9%95%b7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b001.27%e3%82%88%e3%81%93

いつもダイナム鹿児島出水店をご愛顧いただきありがとうございます
今回は店長補佐の甲斐が更新いたします

今回で店長ブログは「20回目」

節目の更新回となりますね

さて先日の新台入替で導入されました機種が数機種ありますが、導入機種を見ると、他の法人様も含めて「花の慶次」が目立っていますね。さすが慶次と言いたいところですが、甲斐は「ハネモノファミスタ」に一人だけ注目しております

ファミスタと言えば、やはりファミコンですよね。甲斐は40代後半なのでファミコンのファミスタに触れた世代です。初代は1986年に登場しているので、約40年の歴史があります。ちなみに花の慶次の連載開始は1990年なので、パチンコ業界では先輩の慶次も、世の中に登場という点ではファミスタの後輩になります(甲斐が勝手に先輩・後輩にしているだけですのでご了承ください)。

甲斐は虎党でしたので、阪神タイガースが1985年に日本一→その時の主力が86年登場の初代ファミスタにほぼいるということから、当時かなり興奮していたと思います(ゲームの中ではタイガースではなく「タイタンズ」というチーム名)。

おもしろ要素もたくさんありました。世界のホームラン王「王」選手は当時すでに引退しているのに、ジャイアンツの代打に「おう」という名前で登録されている(ゲームの中ではガイアンツというチーム名、王選手が引退したのは1980年)、作成元のナムコスターズの韋駄天「ぴの」選手があまりの快速ぶりで外野を抜けたらほぼランニングHRのとんでも仕様になっている(初代では、ぴの選手は代打でファミスタ87年版から1番打者に定着)など、かなり面白かった記憶があります

友人と楽しく対戦したのを思い出しますね。パチンコ・スロットの機種にはオリジナルコンテンツもあれば、スポーツ・漫画・ゲームからのものもあるので、それぞれ思い入れがあるものが機種として登場すると「おっ」となりますよねそういうところも含めてパチンコ業界は面白いと甲斐は思っていて、「次はどんな新台が登場するのかな~?」と日々楽しく業界情報をチェックしています

これからも様々な機種が業界を支えていって欲しいと願う今日この頃であります

%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%e5%8f%96%e6%9d%9001.27%e3%82%88%e3%81%93
%e6%8a%bd%e9%81%b89%e6%99%8240%e5%88%86order_ae250125-0329_order_png

さて本日、1月27日(金)は、

『DYNAMIC取材』

& 「店長ブログ」

となっております

朝の入場に関しては店舗正面入口に

「朝9時40分」までに並ばれた

お客さまを対象に抽選を行います。

本日も多くのお客さまの

ご来店お待ちしております