こんにちは
小松島店従業員の《スグチ》です

先日鳴門にある《袴腰(はかまごし)山》へ登って来ました

今回は小松島店登山部メンバーのあの方とペアで

鳴門の山はほとんどが、地元の方々により美しく整備されています

登山中景色を眺めやすいように木々が切り開かれていたり

所々に木々で作成されたベンチがあったり

危険な急坂ではロープが設置されていたりと

年配の登山者も多い鳴門では様々な手入れを目にする事ができます

 

1

袴腰山もその山のひとつ。。。そしてこの山に登る楽しみのひとつに

《メジロのお食事を観察できる》というものがあり

柑橘類を持参して山頂近くにあるメジロのお食事スポットにそれを置いておくと

いつの間にか飛んできてむしゃむしゃ食べるというもの

それもひとつの楽しみとして、お高いミカンを持参して山に臨みました

0ca6b42a-baef-4451-bfae-44da5fa2586b-1744796307--1028153795

いざ登山道を進んでみると、かなり歩きやすく整備されています

ですが決してけわしくない訳ではなく、適度に急坂もありそのなかで、立ち止まり景色を楽しむこともできます

3

そして何とか登頂

頂上では北東西を一望でき、そこまで拓けている訳ではないですが

美しい景色を見る事ができました

また、頂上周辺には美しい草木が手入れされており

地元の方の愛を感じることができました。

2

肝心のメジロはというと。。。。。

全く来ず。。。。休憩しながら調べると

三月末にはどこかへ飛び立ってしまうそうな。。

来年こそは早めに来るぞ

ということで気をつけながら無事下山しました

お疲れ山(さん)でした

次回のお山もお楽しみに