%e5%b1%b1%e6%97%a5%e8%a8%98%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%abvol.2

こんにちは
小松島店従業員の《すぐち》です
7月もとうとう後半戦に入りましたが
連日猛暑が続いております
このように暑い日々が続いては
山のある生活から遠ざかる一方です
皆様もお身体には十分お気をつけ下さい
 

【すぐちの山日記】は
登山関連の話はもちろん、アウトドアや
美しい景色、自然の素晴らしさを共有する
という事がコンセプトです
山に登れなくとも皆様に共有させてい頂きたい事は
山ほどあります

さてさて先日、風鈴で有名な
【童学寺】へ行ってきました

【童学寺】は四国別格二十霊場 第2番札所で
石井町の花に指定されている【藤の花】の名所として
多くの観光客やお遍路さんが訪れています
春から夏にかけては願い事を書いた約1500個の
風鈴が境内の回廊を彩る【まけまけ風鈴祭り】を開催しています
まけまけという言葉は、、徳島の方なら
言わなくてもご存知ですよね。。。
そう、風鈴がまけまけなんです

自分自身、童学寺へ赴くのは二回目で
前回来たのは去年の同じ頃だったと思います
その時は願い事を綴った風鈴を回廊にかけて
境内をグルっと一周して帰って来ましたが
あの風鈴は今も健在なのかという
1年越しの風鈴チェックも楽しみでした

0ca6b42a-baef-4451-bfae-44da5fa2586b-1752358814-39342765

童学寺手前にある駐車場に車を停めてスタートです

手前には大きな用水路があり
ここから近隣の田畑に水を供給しているようです
少しのぞき込むと亀が泳いでいたり
生物の存在を目にする事ができます
そして見て下さいこの快晴
まさにアウトドア日和でも暑すぎる(笑)

0ca6b42a-baef-4451-bfae-44da5fa2586b-1752358815--418486023

石井方面の街並みはこんな感じです
山々を背景に自然を感じられる土地です
徳島で感じる自然にはいつも元気を貰えます
山間で吸う空気はいつもの三倍は美味しい
そんな気がしますが、気のせいでしょうか
自分は水の美味しさの区別はつきます
全部一緒と言う方もいますが
本当にそうなのでしょうか

0ca6b42a-baef-4451-bfae-44da5fa2586b-1752358815--342633148

さてさて童学寺へと入っていきます
この辺りから『チリンチリン』と涼やかな
風鈴の音が聞こえ始めました
家族連れで来ている方が多く
元気な子供たちの声と風鈴の音が
夏の暑さの憂鬱を消し去るようでした
まあ暑いに変わりはないんですけどね

Videotogif_(1)

肝心の風鈴はというとこんな感じで
風鈴には大小のサイズがあり
指定された金額を納めることにより
願い事を記入して吊るす事ができます
現金はもちろん、PayPayも使えますヨ

そして肝心の去年自分が吊るした風鈴
いったいどこにあるのかと
去年吊るした辺りを探したのですが
どこにもありませんでした
おそらく年度が変わる頃には古い風鈴を奥に移して
手前を空ける事でその年に来た方に
スムーズに取り付けて貰う為の策なのでしょう
おそらくどこかにあるであろう
そんな風鈴の事を思いつつ
新しい風鈴に想いを乗せつつ
本堂に参拝して童学寺を後にしました

日本古来より『涼』を感じる為にある風鈴
その凛とした音色は確かに
夏の訪れを感じさせてくれました
この夏は色んな景色を見てアウトドアを楽しみ
皆様に共有させて頂きたい思いますので
登山以外の内容もぜひチェックしてみてください
それでは本日も、、、、、

おつかれ山(さん)でした