こんにちは
小松島店従業員の《すぐち》です
先日、大川原高原へ紫陽花(あじさい)を見に行きました
大川原高原と言えば記憶に新しく、、、、
6月に井澤店長と登山へ行った出発地でございます
紫陽花の名所として名が高い大川原高原ですが
6月初旬の時点では全く影も見えなかった為
今回はリベンジ花見という心持ちで向かいました
しかし当日はあいにくの雨。。。
山道の状況を心配しつつ
車を佐那河内の山上へと走らせます
山道を登る途中から薄々感じてはいましたが
大川原高原へ到着した時には
前回同様かなり霧が出ておりました。。
霧に紛れた風車がご覧の通り
しかし車から出てみると雨はほとんど降ってなく
風が強い事と少し寒い事を除けば
問題なく花見できる環境にあったので
この場所から紫陽花を見に行きます
途中、大川原高原ヒルトップハウスという
多目的施設の敷地内に
御鐘(おじゃん)という鐘を見つけました
どうやらこの鐘を2回叩いて
今までの鬱憤を【おじゃん】にしよう
というものだそうです
ストレスゼロ人間ですがとりあえず
『コノ霧ヨ晴レロ』と願いを込めて
2回ぶったたいておきました(・∀・)
大川原高原ヒルトップハウスから
少し道路側へ下るとようやく
可愛らしい紫陽花たちが顔を出しました
しかし中には枯れているものも多く
満開とまではいかず残念でした
少し来るのが遅かったようです。。。。
その中でもまだまだ元気に咲き誇る
そんな紫陽花を激写しました
近距離ならまた鮮やかに見えます
紫陽花の名所と言われるだけあって
色とりどりの紫陽花が楽しませてくれます
花見を楽しんでいると雨がポツポツ。。。
だんだんと雨粒も大きくなっていきます
この後牛の放牧も見に行きたかったのですが
断念して颯爽と車に逃げ込みました
大川原高原の紫陽花
今シーズンはもう終わってしまいましたが
この場所では夏の間も避暑地として
大自然を感じながらアウトドアを
楽しむこともできます
風車、牛の放牧、高所からの景色
大自然を感じられる大川原高原へ
皆様も出向いてみてはいかがでしょうか
それでは本日もおつかれ山(さん)でした