%e4%bd%90%e3%80%85%e6%9c%a8%e3%80%80%e8%91%89%e6%9c%88_2025-04-22_10-12-23_285

ささき育児日記

 

我が家の昆虫たちは無事に冬を越して、新たな季節を迎えました

佐々木家は真冬でも室内すべての空間が25℃前後を保っております。

その為か、4月になってから飼育していたカブトムシの幼虫が続々とさなぎになり始めました

ヘラクレスはまだ巨大な幼虫のままですが、国産の奴らはみんなさなぎに

 

さなぎの飼育方法をネットで調べたところ…

人工蛹室というものを作ってそこに幼虫を入れるのがいいらしい。

早速トイレットペーパーの芯を使って即席の人口蛹室を作成。

そしたら次々にさなぎになってくれたのでした

 

全部で12体くらい?

さなぎになってしばらくすると成虫に変化します。

きゃわいいっ

成虫になった姿をみると、大切に育てたかいがあったなーとしみじみ思います。

きっと娘が嫁ぐ日もこんな感じなんだろなーと思います。

 

しかし、ある一つのケースからコバエが大量発生して大惨事。

カブトムシたちには申し訳ないけど、繁殖は今シーズンをもって終了とさせていただきます。

%e4%bd%90%e3%80%85%e6%9c%a8%e3%80%80%e8%91%89%e6%9c%88_2025-04-22_10-12-26_300

貴重なさなぎの写真

 

そして使わなかった人口蛹室。作るの大変だったのに

%e4%bd%90%e3%80%85%e6%9c%a8%e3%80%80%e8%91%89%e6%9c%88_2025-04-22_10-12-25_144
%e4%bd%90%e3%80%85%e6%9c%a8%e3%80%80%e8%91%89%e6%9c%88_2025-04-22_10-12-24_231