いつもダイナムたかのす店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます

 

 

 

今回の担当は、〖団子ぱぱ〗です。

 

 

前回のお話の続きをしようかなと・・・。

 

つまらない話しですが(;^_^A

お付き合いください((;^_^A

 

 

今回は、スコッチウイスキーについて少しだけ…。

 

前回お話ししましたが、スコットランドのウイスキーをスコッチと呼びます。

 

 

有名なウイスキーが沢山ありますが

ここでは紹介できないので、興味がある方はお声がけください。

 

スコッチと一言では済まされない程奥が深く

勉強する程ハマっていきます。

 

 

例えば、スコットランドを上下ふたつ分けて

上側をハイランド、下側をローランドと呼びます。

ハイランドの特徴は、力強く重厚でフルボディと表現されます。

 

一方ローランドの特徴は、一般的なスコッチは2回蒸留ですが

ローランドでは3回蒸留を行うことで、より澄んだクリアでライトな

味わいになるそうです。

 

 

細かく分けると、ハイランドの上側

一部の地域をスぺイサイド、ローランドの左側の小さな島

アイラ島、その上の島々をアイランズと分けられています。

 

特に、アイラ島の1/4は厚いピート(泥炭)層で覆われた島で

そのピートを麦芽の乾燥に使いピート層通過した水を使用

さらに、蒸留所が海風の影響を受ける事で味わいに影響がでます。

 

アイラウイスキーはスモーキーなピート香とヨード香が特徴で

好き嫌いがハッキリ分かれます。臭いんです。

アイラの王様、アイラの女王と呼ばれるウイスキーもあります。

 

ちなみに自分は・・・・好きです。

 

ただ、アイラウイスキーでもノンピートの美味しいウイスキーもあります。

コンビニでも見かける水色のミニボトルのヤツです。

中身が見えない特徴的なボトルなので分かり易いとおもいます。

フルーティーで滑らかな飲みやすいウイスキーです。

 

まだまだ話しは尽きませんが

今回はこの辺で終わりにします。

 

また次回をお楽しみに!(?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2,000名様突破!!

 LINE のお友達が、ついに2,000名様を突破いたしました

遊技台のデータをはじめ、新台入替や新景品入荷、従業員ブログなど、

ダイナムカードをお持ちの方は貯玉・貯メダル・来店ポイントの数も

簡単に確認できるので、大変ご好評頂いております

ぜひ、お友達になって下さい