皆様、連日の猛暑が続く中、いかがお過ごしでしょうか? お出かけの際は熱中症対策も万全に十分な水分補給を心がけて参りましょう。
今回のブログは“たむ”が担当させて頂きます。
8月も下旬に差し掛かり、冒頭で猛暑のお話しをしましたが、早朝、深夜は少し肌寒くかんじられる日も増えてきたように感じられます。 今回はその「気温の暑さ、嫌っ、室温の高さ」によって自身に起った不幸なお話しお書かせて頂きます。
Q.突然ですが皆さんはお財布の買い替えタイミングはいつだと思いますか?
傷や汚れが目立つようになりボロボロになったとき?ファスナー、ボタンなどが破損して機能的な問題が生じたとき?運気云々のあれこれで交換タイミングなような気がしたとき?タイミングや考え方はそれぞれだと思います。
ちなみに私は「そこそこ良いものを長く使う(傷や汚れが目立つようになり尚且つ機能的な問題が生じるまで)」と言う良く言えば物持ちが良い、悪く言えば無頓着で雑な人間です。笑
そんな私ですが、つい先日10年以上愛用していたお財布が壊れて新たなお財布を購入いたしました。 不思議なものでこんな無頓着な私でも、新たな物を購入するとなると心躍るような高揚感がありました。 わくわくしながら届いたお財布、いざ、使用するとなると汚れたり傷がつくんのが嫌で自宅に一週間ほど保管しておりまた。(観賞用として目で楽しむ為と言い訳しておきます。笑
この自宅保管期間中に事件は起きました。
|