ダイナム福岡久留米店ブログ担当の松堂です

まずは謝罪から

・・・先日更新した第12話なのですが

掲載する写真を間違えておりましたので

正しいものに差し替えております

投稿前の確認はしっかりやります!

申し訳ございませんでした

 

さてさて気を取り直しまして・・・

今回のブログは先日行った高知のお話になります

 

その日は仕事を終えてバタバタ準備して疲れた体にムチを打ち

いとこと合流する為に福岡空港へ

ひろったいとこと目指すのは佐賀関(さがのせき)フェリー乗り場

途中で休憩も挟みながら約3時間で佐賀関に到着しました

翌朝一番のフェリーなのでしばしの休息久しぶりの車中泊でした

 

%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%aa%e3%83%bc%e4%b9%97%e3%82%8a%e5%a0%b4

翌朝一番のフェリーに乗り1時間の船旅

船酔い対策でここでも睡眠

 

目覚めたら人生初の四国

初上陸だったのですがあいにくの空模様でテンションは

 

とりあえずお腹が空いたので近くの営業しているお店へGOしました

%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%93%e5%a4%a9

名物なのかは分かりませんでしたが、

揚げたてのじゃこ天をパクリ

 

 

%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%81%a8%e3%82%89%e3%82%8c

食べている私をいとこがパシャリ

 

お腹も満たされたところで、目的地の結婚式場を目指し車へ戻りました

式場まではひたすらの山道そして福岡空港からは400㎞

長い男二人旅でした

 

 

%e3%81%8a%e5%af%ba

お寺での式だったのですが、ラフな服装でOKとのこと​

とりあえずアロハシャツを着てみました

やっぱりちょっと浮いてました

 

お寺での式だっただけに、洋風の結婚式とはずいぶん違っていました

まぁ一言で言うと「お経」ですね

ひたすらお経を唱えていた気がします

ただこれが疲れた体にはかなりの癒し系で私はウトウト

ギリギリ耐えきった感じでした​

 

お経の後はお食事

高知ならではのお食事が沢山

そしてお酒も・・・(めでたい日は痛風気にしません

お食事もお酒も全てゆかりのある方々からの提供だったようでした

 

%e6%96%99%e7%90%86%e3%81%9f%e3%81%a1

手前の素麺はゆかりのあるスナックのママさんからの提供

 

 

%e3%81%8b%e3%81%a4%e3%81%8a%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%8d

こちらはゆかりのある魚屋さんからの提供

藁で燻したかつおのタタキ

香りが非常に良くて感激しました

 

 

%e7%94%b0%e8%88%8e%e5%af%bf%e5%8f%b8

こちらもゆかりのある「田舎寿司」

野菜をお寿司にするという高知の郷土料理だそうです

初めて食べました

 

 

%e3%81%8a%e9%85%92%e3%81%9f%e3%81%a1

こちらは新郎が作ったお酒

ショウガが聞いてて、ジンジャー好きの私にはピッタリでした

 

沢山食べて、沢山飲んで、

久しぶりに会ったいとこ達と沢山話して、

めちゃめちゃ楽しい結婚式でした

 

いとこ界隈で残る結婚式は・・・

うちの妹・・・うちの妹は結婚するのでしょうか

また結婚式で集まりたいので軽めにプッシュしとこうと思います