ホールにおけるサポート体制の整備
HOME > リーディングカンパニーとして > ESG | ホールサポート










あなたのの数は...0です。
※このチェック表は、リーフレットに掲載されている文言を当社で一部簡略化したものです。
パチンコを適度に・楽しく遊技出来るように
こういった「セルフチェック」や
「依存防止プログラムのご案内」、「相談窓口」などの内容を盛り込んだリーフレットを設置しています。

アドバイザーの役割は、問題のある遊び方をしているお客様に遊び方の問題への気づきを促すことです。店舗スタッフが問題のある遊び方をしているお客様を早期発見し、相談窓口などに一早くつなげることで依存問題の深刻化を抑止することを目指しております。ダイナム全店に、正しい知識を習得した認定アドバイザーを配置しています。
パチンコ依存問題の相談機関です。
ダイナムのホール内にも、複数個所に相談窓口の連絡先を告知するポスターやステッカーを掲示しています。また、チラシ広告やホームページでも同様の案内を行っております。
※相談受付時間は変更になる場合がございます。詳細は、店頭のポスター・もしくはリカバリーサポート・ネットワークのホームページからご覧ください。
リカバリーサポート・ネットワーク:http://rsn-sakura.jp/
![]() |
![]() |

ダイナム全店舗で導入している
のめり込み抑制サポートプログラム。
『家族申告』と『自己申告』の2種類のプログラムでお客様の、
のめり込み抑制をサポートします。



はじめてパチンコをするという方に、お店に入って遊んで帰るまでの流れを動画で説明。
パチンコ/スロットの楽しみ方はこちら
お店にあるのはパチンコ台だけではありません。玉を借りる・遊技台の情報を見る・カードの残高を清算する機械の使い方をご紹介。
ダイナムの設備はこちら
遊技台を構成している各パーツの名称から、パチンコユーザーならではの独特な言い回しなど知っているとパチンコをもっと楽しめる用語集。
パチンコ用語集
当ホームページでは遊び方の説明や設備の使い方を紹介しています。分からないことがあれば店舗従業員までお声がけ下さい。ご遊技方法や設備の使い方などを、その場でご説明させていただきます。