パチンコの玉貸機(パチンコサンド)


1000円札、2000円札、5000円札、10000円札どれでも入ります。
お札は連続して入れることも可能です。
(重ねて入れることはできません)


(5,000円なら[50]、10,000円なら[100]のように表示されます)


ボタンを一回押すごとに貸し出される玉の数は貸玉料金により異なります。
(注)玉貸数は店舗により異なる場合もあります。
(例)4円の玉貨金額の場合...500円分(125個)
1円の玉貨金額の場合...200円分(200個)


カードには残金が記録されていて、他のパチンコ台やスロット台でのご利用もできますし、景品カウンター近くにある精算機で現金に戻すこともできます。
(注)ワンデーカード(当日限り有効のカード)は、残額がゼロの場合は、返却ボタンを押しても出てきません。
スロットのメダル貸機(スロットサンド)


1000円札、2000円札、5000円札、10000円札どれでも入ります。
お札は連続して入れることも可能です。
(重ねて入れることはできません)


5,000円なら[50]、10,000円なら[100]のように表示されます。


ボタンを一回押すごとに貸し出せるメダルの数は、貸しメダル料金により異なります。
(例)20円貸しメダルの場合...1000円分(50枚)
5円貸しメダルの場合...1000円分(200枚)


カードには残金が記録されていて、他のパチンコ台やスロット台でのご利用もできますし、景品カウンター近くにある精算機で現金に戻すこともできます。
(注)ワンデーカード(当日限り有効のカード)は、残額がゼロの場合は、返却ボタンを押しても出てきません。
出玉を記録する玉貸機 らくらくパチンコ パーソナルシステム
ダイナムでは、たくさん玉が出ても玉箱を積み上げずに、カードに記録していくことのできる機械を設置している店舗があります。この機械は、貸玉機でもあり、玉数を記録することもできる2役の機械です。
(※1)機種によっては下皿がないものがありますので、その場合は、上皿レバーを引きます。
(※2)1回に戻せる玉数は、玉貸金額によって異なります。(4円:125玉、2円:200玉、1円:200玉など)


1000円札、2000円札、5000円札、10000円札どれでも入ります。
お札は連続して入れることも可能です。
(重ねて入れることはできません)


(5,000円なら[50]、10,000円なら[100]のように表示されます)


ボタンを一回押すごとに貸し出される玉の数は貸玉料金により異なります。
(注)玉貸数は店舗により異なる場合もあります。
(例)4円の玉貨金額の場合...500円分(125個)
1円の玉貨金額の場合...200円分(200個)


下にある箱のような受け皿から玉が流れて、自動的に玉数が計測されます。
(注)ワンデーカード(当日限り有効のカード)は、残額がゼロの場合は、返却ボタンを押しても出てきません。


(※)下皿レバーがない機種は、上皿レバーを引いてください。


「計数中」と表示がされて、玉数が増えていきます。
この玉数が記録されます。
(流した玉の数ですので、上皿や下皿に残っている玉数は計数されません)


「払出」ボタンを押すと、125玉(※)ずつ上皿に玉が戻ります。
(※)1回押して戻せる玉数は、玉貸金額によって異なります。
(4円:125玉、2円:200玉、1円:200玉など)


ワンデーカードの場合は、玉数だけが表示されますが、ダイナムカードの場合は、ポイントなどの他の情報も表示されます。


カードには玉数が記録されていて、他のパチンコ台へ移動して遊技することもできますし、景品カウンターでお好きな景品と交換することもできます。
精算機


現金残高のあるカードを入れます。


ダイナムカードの場合は、暗証番号を押してから「精算」ボタンを押してください。


(注)ワンデーカード(当日限り有効のカード)は、翌日以降は精算できませんので、必ずお帰りまでに残額をご精算ください。